2018年02月27日
第4回現役生OB交流会
名古屋支部では、去る2/18(日)に「第4回現役生&OB交流会」を開催致しました。
大学関係者皆様のご協力もいただけたおかげで、現役生の皆さんは会場へスムーズに馴染んでいただけたようです。同時に、長時間に渡り、現役生の声に耳を傾けてくださったOBの皆様、本当にありがとうございました。心より、感謝申し上げます。
まずは、出席者人数です。
現役生:交流会46名、懇親会28名。
教授:交流会2名、懇親会1名。
OB:交流会47名、懇親会27名。
合計:交流会95名、懇親会56名。
※これまでの最大規模となりました。
今回、業界説明や講話のような時間を予定していませんでしたが、現役生の皆さんは最初から積極的に行動してくださったようです。会場も今までで一番広い部屋だったため、各自の懇談場所は余裕を持って確保いただけたようです。
現役生の方に「どんな志望なの?」と尋ねると「金融とメーカー商社です」等々・・。まだまだ不安をにじませた回答をする方がいたものの、出席者名簿に記載された社名のOBを求めて、会場を積極的に順次回遊する現役生の皆さんの姿は頼もしかったです。
でも、彼らから見ればみな年長のオジさん(やお兄さんお姉さん)ばかり。辺りを見回している学生さんには、スタッフが適宜目的の人を探して誘導させていただきました。
ひとりのOBから長い時間をかけて話を聞いている人。予め考えていたであろう順にOBを探す人。人気の場所は、いつもグループのようになっていて、数人のOBに数人の現役生が入れ替わり立ち代わりする様子でした。3時間半の時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
一方、懇親会では現役生もさることながら、今回の会場で初めて出会ったであろう若手世代OB同士の意気投合している元気ぶりが圧巻でした。きっと、会社のこと仕事のこと、サラリーマンってどんなものか?現役生の皆さんにとっては数年先の自分の姿を想像できる時間になったかもしれません。
今回の特徴としてもう一つ挙げられるのは、若い世代のOB参加が今まで以上にあったことです。60〜65回生の皆さんです。これは、私たちにとっても大変ありがたいことでした。これからの同窓会活動には、やはり若い人が楽しんで参加できる用意をしなければと、深く感じた次第です。
名古屋支部では「第5回現役生&OB交流会」を、H30年6月23日(土)に開催予定です。支部総会と同日開催になりますが、時期的には丁度、就活をスタートさせる時期でもあります。更に若い現役生の皆さんのお役に立てば、同窓生としてうれしい限りです。
大学関係者皆様のご協力もいただけたおかげで、現役生の皆さんは会場へスムーズに馴染んでいただけたようです。同時に、長時間に渡り、現役生の声に耳を傾けてくださったOBの皆様、本当にありがとうございました。心より、感謝申し上げます。
まずは、出席者人数です。
現役生:交流会46名、懇親会28名。
教授:交流会2名、懇親会1名。
OB:交流会47名、懇親会27名。
合計:交流会95名、懇親会56名。
※これまでの最大規模となりました。
今回、業界説明や講話のような時間を予定していませんでしたが、現役生の皆さんは最初から積極的に行動してくださったようです。会場も今までで一番広い部屋だったため、各自の懇談場所は余裕を持って確保いただけたようです。
現役生の方に「どんな志望なの?」と尋ねると「金融とメーカー商社です」等々・・。まだまだ不安をにじませた回答をする方がいたものの、出席者名簿に記載された社名のOBを求めて、会場を積極的に順次回遊する現役生の皆さんの姿は頼もしかったです。
でも、彼らから見ればみな年長のオジさん(やお兄さんお姉さん)ばかり。辺りを見回している学生さんには、スタッフが適宜目的の人を探して誘導させていただきました。
ひとりのOBから長い時間をかけて話を聞いている人。予め考えていたであろう順にOBを探す人。人気の場所は、いつもグループのようになっていて、数人のOBに数人の現役生が入れ替わり立ち代わりする様子でした。3時間半の時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
一方、懇親会では現役生もさることながら、今回の会場で初めて出会ったであろう若手世代OB同士の意気投合している元気ぶりが圧巻でした。きっと、会社のこと仕事のこと、サラリーマンってどんなものか?現役生の皆さんにとっては数年先の自分の姿を想像できる時間になったかもしれません。
今回の特徴としてもう一つ挙げられるのは、若い世代のOB参加が今まで以上にあったことです。60〜65回生の皆さんです。これは、私たちにとっても大変ありがたいことでした。これからの同窓会活動には、やはり若い人が楽しんで参加できる用意をしなければと、深く感じた次第です。
名古屋支部では「第5回現役生&OB交流会」を、H30年6月23日(土)に開催予定です。支部総会と同日開催になりますが、時期的には丁度、就活をスタートさせる時期でもあります。更に若い現役生の皆さんのお役に立てば、同窓生としてうれしい限りです。
記:横井(大33)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182523856
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182523856
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック