2017年12月15日
不動産建設部会(名古屋)忘年会
陵水会不動産建設部会(名古屋)の忘年会が12月7日金曜日に開催されました。当日は、おなじみのひざを突き合わす親近感のある居酒屋が会場になりました。
名鉄協商の片岡嘉幸(大25)先輩の乾杯に続き、年次報告や各位からの現況報告、依頼事項が報告されました。
この部会は、若い方が多く、学生時代の昔の思い出以上に、現在の業界の動向の情報交換が非常に盛り上がる特徴があります。今回も週末の仕事が忙しく、遅れて参加される方が多いのもその一つの特徴です。又独身の方も多く「だれだれ先輩の娘さんどうだ・・・。」と言った具合です。
今回勉強になったのは、大学「何回」卒と言った卒業回数がすぐに言える人は50歳前後以上で、若い人は自分が何回卒か意識しておられない方が多いことを知りました。男女を問わず若い方大歓迎です。
現在は、若い司法書士、鑑定士の士業の方々、そして大手企業の年金基金のアセットマネージャーの方も参加されるようになり、業種の幅は次第に広くなってきております。
不動産は、市場の「市(いち)」で行われるので、あらゆる商業・投資・消費活動を普遍化した「場」を意味します。
不動産は、あらゆる商業、投資、消費活動を受け入れます。
ご興味のある方は、ぜひ参加してください。
随時開催告知させていただきます。
名鉄協商の片岡嘉幸(大25)先輩の乾杯に続き、年次報告や各位からの現況報告、依頼事項が報告されました。
この部会は、若い方が多く、学生時代の昔の思い出以上に、現在の業界の動向の情報交換が非常に盛り上がる特徴があります。今回も週末の仕事が忙しく、遅れて参加される方が多いのもその一つの特徴です。又独身の方も多く「だれだれ先輩の娘さんどうだ・・・。」と言った具合です。
今回勉強になったのは、大学「何回」卒と言った卒業回数がすぐに言える人は50歳前後以上で、若い人は自分が何回卒か意識しておられない方が多いことを知りました。男女を問わず若い方大歓迎です。
現在は、若い司法書士、鑑定士の士業の方々、そして大手企業の年金基金のアセットマネージャーの方も参加されるようになり、業種の幅は次第に広くなってきております。
不動産は、市場の「市(いち)」で行われるので、あらゆる商業・投資・消費活動を普遍化した「場」を意味します。
不動産は、あらゆる商業、投資、消費活動を受け入れます。
ご興味のある方は、ぜひ参加してください。
随時開催告知させていただきます。
文責:部会幹事団 川津昌作(大29)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181849762
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181849762
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック