2017年06月27日

H29年度名古屋支部総会


今年の名古屋支部総会は、6/24(土)11時半より開催されました。
会場のHOTELルブラ王山には、203名が集いました。

♪遠がすむ 琵琶のみづうみ とりよろふ 比良霊仙
♪近江はや 国の真中 正気の あつまるところ
400-225_KIMG2953.jpg

総合司会から開会が宣言されると、まずは陵水男声合唱団の厳かな歌声が会場に響き渡り、滋賀大学学歌と琵琶湖周航歌の2曲が披露されました。

『総会』開催にあたり、司会は幹事長の片岡嘉幸氏(大25)へ。
まずは「物故者への黙祷」が捧げられました。
そして、この日は第52回滋和戦の開会式に臨むため、学長が途中退席されるとの説明がありました。「来賓紹介」が済むと、「学長挨拶」として母校の近況を滋賀大学学長の位田隆一氏よりお話しいただきました。
★学長挨拶要旨
200-200_IMG_5183.jpg


次に、名古屋支部の一年間の活動が「支部長挨拶」として、支部長松林茂晴氏(大19)より語られました。
★支部長挨拶要旨
200-200_IMG_5232.jpg


議事に入ると、「平成28年度収支報告書(案)」が会計幹事の表野宏和氏(大29)より、監査報告を監事の山内薫氏(大21)より報告され、承認されました。
報告事項では、「平成28年度支部活動報告※註」が幹事長の片岡嘉幸氏(大25)より、「平成29年度収支予算案の報告(案)」を会計幹事の表野宏和氏(大29)より発表されました。
「閉会のことば」が発せられると、若干の準備時間を経て『講演会』となりました。
[※註] 機関紙の発行は、年1回になりました。次回は、2018年4月に総会案内を兼ねて発行予定。

『講演会』では、『船出した日本初のデータサイエンス学部』と題して、滋賀大学データサイエンス学部学部長の竹村彰通氏より、データサイエンス学部の現状と未来について、詳しくお話しいただきました。母校のキャンパスで育つ後輩たちの活躍に、一層の期待が高まりました。
★講演会要旨
200-200_IMG_5309.jpg


休憩を挟んでの『懇親会』では、まず最初に来賓挨拶として陵水会新理事長の小梶清司氏(大18)より、母校や同窓会の近況についてお話しをいただきました。
★理事長挨拶要旨
200-200_IMG_5360.jpg


続いて、副支部長の山内佳紀氏(大23)進行による新卒会員(大65)6名の自己紹介、出席してくださった現役生(三回生)23名の紹介が済むと、お待ちかねの乾杯。乾杯の発声は副支部長の米澤正治氏(大25)。"いよいよ懇親会です"と語り始めてユーモラスな昔話が続き、"ということで懇親会でございます"となごやかな乾杯が済んだあとは、しばしの歓談・会食タイムへ。

歓談とはいえ、近況を報告し合ったり名刺交換する人垣の群れがあちらこちらに。昨年に続き、会場中央には現役生や若手OBのテーブルが配されました。そこでも、若い者同士の交流や通りかかった年配OBが声をかけていくなど、熱気の渦がいつまでも続いていました。
それもやっとひと段落つくかと思える頃、榎本尚哉氏(大25・ヨット部)によるエールから恒例の「大合唱」(彦根高商校歌)へ。その熱気も冷めやらぬうちに、来年度への総会幹事引き継ぎ(大30→大31)が執り行われ、副支部長の山内佳紀氏(大23)の音頭で「三本締め」をして、散会となりました。

いえ・・散会ではなく、今年は歩いて10分程度の別会場に二次会が用意されていました。希望有志38名は、途中脱落することなく(笑)移動。まだ明るいうちからのはしご酒は、またもや熱気を醸し出し、先ほど話足りなかったお互いの報告や挨拶の波がいつまでも続くこととなりました。

この日は、ルブラ王山の同じフロアにて、10時から『第3回現役&OB交流会』も開催されていました。これは、就職支援として名古屋支部が現役生(三回生)へ企画するプログラム。昨年総会には第1回、今年2月に第2回を開催。参加する現役生も代替わりし今回で3回目、33名の現役生と28名のOBOGが交流しました。そして、6月開催の場合は総会と同日開催となるため、希望する現役生は懇親会にもそのまま参加。さらに沢山のOB諸氏との体験も、印象に残ったことでしょう。これからの現役生の就活のお役に立てたことを願うばかりです。

会場でお会いした皆様、ありがとうございました。
たくさん話して、飲んで食べて、楽しい一日でした。
30回生の皆さん、一年間お疲れ様でした。
総合司会の棚橋紗夕(大62)さん、一日お疲れ様でした。

来年H30年度名古屋支部総会は、次のように開催が決まっております。
【日時】平成30年6月23日(土)16時より
【会場】ホテルキャッスルプラザ(以上予定)

それまでは、WebやFBをご覧ください。
陵水亭懇話会他の、支部の企画にもご参加お待ちしています!
http://nagoya.ryosui.jp/

■H29年度名古屋支部総会
日時:平成29年6月24日(土)11時半〜15時
会場:HOTELルブラ王山2F「飛翔」(名古屋市千種区)
573-393_IMG_5135.jpg

T.総会
〜陵水男声合唱団演奏〜
1.開会のことば
300-150_20170624司会.jpg
2.物故者への黙祷
3.支部長挨拶
4.来賓紹介・挨拶
5.議事
平成28年度収支決算報告承認の件
300-150_20170624会計報告.jpg
6.報告事項
平成28年度支部活動報告
平成29年度収支予算案
ホームページ等運用報告
7.閉会のことば

U.講演会
講師:滋賀大学データサイエンス学部学部長
   竹村彰通 氏
題目:『船出した日本初のデータサイエンス学部』
400-150_20170624講演会.jpg

~~~~~~~~~~(休憩 15分)~~~~~~~~~~
V.懇親会
1.開会のことば
2.来賓挨拶
3.新入会員紹介
528-88_20170624新入会員.jpg
4.乾杯
200-200_KIMG2978.jpg
5.歓談・会食
520-195_20170624懇親会2.jpg
6.エール、彦根高商校歌合唱
520-260_ell.jpg
7.来年度幹事紹介
333-150_20170624幹事引継ぎ.jpg
8.中締め
200-200_KIMG3042.jpg

~~~~~~~~~~(別途 二次会)~~~~~~~~~~
200-150_2jikai.jpg

■第3回現役生&OB交流会
日時:平成29年6月24日(土)10時〜12時半
会場:HOTELルブラ王山2F「葵」(名古屋市千種区)
463-260_20170624交流会.jpg

posted by オケ at 15:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋支部のNEWS
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180175287
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック